2023年10月31日

はじめての家づくりパーフェクトガイド!

家づくりの最初の一歩目は、みんな初心者だよ~


家づくりは、多くの家族が一生に一度あるかないかです。
そう、ほとんどの家族が家づくりについては初心者なのです。
だから、あなたにきちんと幸せになる家づくりについて知って欲しいと思います。

あなたの家づくりの大切な一歩は現場を見ることです。
なぜなら、あなたは、家がどうやって建てられるか知っていますか?
はじめて、私たちどんぐりハウスを訪ねてくるお客様は、大きく分けて2種類います。

家づくりについては初心者

・住宅雑誌やインターネットで情報だけをものすごく調べているお客様
・家を将来的に買いたいと思っているけど、よくわからないお客様

実は、どちらのお客様にもアドバイスしているのが、

まず、現場をみる!これだけです。

なぜなら、家づくりは、ヒトの手で行われるものです。

どんなに素晴らしい知識や情報を知っていても、

・実際にどんな職人さんが家づくりをしているのか?
・どんぐりハウスは、お施主様の想いをどんな風に形にしたのか?

それは、実際に見学してみないとわからない事も多いのです。

最初は、構造見学会もしくは完成見学会どちらでも構いません。
とりあえず、実際の家を見ることが大切なのです。
もちろん、見るのは一回だけでなく、納得できるまで、何度でも足を運んでいろんな家を見てください。

こんなことをお話しすると、
もしかしたら住宅展示場で営業マンにしつこく営業された経験がある方もいるかもしれません。
そういう時は、その工務店の理念や想いを読んでみてください。

きっと、その工務店がどんな想いで家づくりをしているか知ることができます。
なぜ、私がこんな話をするのか?
家づくりは、あなたにとって、一生に一度の大きな買い物だからです。
あなたには、家を通じて幸せになって欲しいし、後悔だけは決してして欲しくないのです。

家づくりをする時の、私からの最初のアドバイスは

実際に現場に行ってみる!


家づくりは、一生に一度の買い物とパートナー選び!


あなたの夢を叶える家づくりの価格は、どうやって決まるのでしょうか?
実は、家づくりでほとんどの方が悩まれるのが、家の適正価格についてです。
家は一体いくらなのでしょうか?

群馬県在住で、29歳の役所に勤める公務員のS様の話です。

そのS様は、奥様のお腹に子供ができたころから、
この子が小学生に上がる前には家が欲しいな~と思っていたそうです。
そこで、テレビでよくCMが流れている大手ハウスメーカの住宅展示場に情報収集のために行ったそうです。
アンケートを書き、展示場を見て回っていました。

すると、細身で30代くらいのさわやかな男性営業マンが笑顔でやってきて話しかけてきたそうです。
色々と話をしているうちに、その営業マンの印象も非常によかったので、
とりあえず参考に見積りをもらうことになりました。

その見積り金額をみて、彼はびっくりしました。
なんと、5000万円といわれたそうです。そこで、S様は思ったそうです。

こんな先行き不透明な世の中で、家を買うのは諦めるしかないんじゃないかと・・・

でも、子供や奥様のために諦め切れなかったS様はインターネットで調べて、
彼は地元にある工務店の見学会にも行ってみたそうです。
そこで地元の工務店でも家づくりをしていることを初めて知ったそうです。

S様は、
ハウスメーカーに話したときと同じように家づくりの夢や想いをその工務店の社長に話をしたそうです。
その社長はすぐにまったく同じではないけれど、
ほぼ同じような家であれば、2500万円ぐらいかな~とすぐに見積りをくれました。

これだけでも、約2500万円も違うのです!

なぜ、同じ家でこんなに価格が違うのか、どうしても信じられなかった彼は、
その工務店の社長を連れてこの展示場の家と同じ家をお願いしたらいくらですか?と聞いたところ・・・

その工務店の社長が答えた金額は、約3000万くらいとのこと。
全く一緒というわけではありませんが、彼の奥さんや彼の希望を十分に満たし、価格がやっぱり、2000万も違うのです!

家を作るプロ(工務店など)に相談
家を買う時は、展示場に言って話を聞くだけでなく、
家を作るプロ(工務店など)に相談することも大事だとS様は思ったそうです。

でも、S様が一番嬉しかったのは、
工務店の社長がS様の話を聞きながら、
家づくりで大切なことを教えてくれたり、
間違った家づくりのときは、
プロとしてきちんとアドバイスしてくれたことでした。

今では、工務店の社長と仲良くお話しているS様ですが、、
最初は、しつこい住宅営業が怖くていきなり電話をかけるのはやめて、資料請求をしたそうです。

もし、あなたが家づくりで失敗したくないと考えているなら、
その工務店がどんな想いで家づくりをしていて、お施主様にどんな家づくりをしているのか知るために資料請求をすることをオススメします!


幸せな人生と家づくりには、資金計画が大切です


資金計画をきちんと立てる
家を現金で購入するヒトは、ほとんどいません。
家づくりをすることは、資金計画をきちんと立てることでもあります。

この資金計画を間違えると幸せになるための家づくりのはずが、
家のためにお金を支払う苦しい人生になります。


たとえば、住宅ローンを支払うために

・子供の春休みや夏休み、冬休みに楽しい旅行に行けない!?
・食費を切り詰め、たまにしていた外食もできない・・・
・お父さんは、お小遣いを減らされ、飲み会などのお付合いにいけない・・・などなど

資金計画を間違えたばかりに、多くのことを我慢、我慢、我慢!!
そんな生活が何十年も続くことに、あなたは耐えられますか?

だって、家は買うことが目的ではなく、家族で幸せにすごすために多くの家族は家づくりをするのですから。
しかし、あなたのことを考えていない住宅営業マンから家を買った場合、
予算ギリギリの家を買わされ、幸せな生活がおくれなくなります。

せっかく幸せになるために買った家が、不幸のはじまりとなってしまうのです。
もし、あなたが幸せな家族計画をお望みであれば、ぜひご相談ください。

あなたの人生が豊かになる、資金計画について精一杯アドバイスしますね!

工務店スタッフ
住宅ローン相談で
あなたのお悩みを解決いたします!

融資否決になった方でも住宅ローンを借りられる可能性がある事実をあなたは知っていますか?
その事を知っているか知らないかによって、
大きく結果は変わってきます。

本来通るはずの住宅ローンが通らないで諦めている人が大勢いるのです。
どんぐりハウスの住宅ローン相談は他社の住宅展示場、住宅会社や銀行の営業マンの話だけでは
知りえない知識満載でお伝えします。

「マイホームがほしい!住宅ローンを借りたい!」
しかし、こんな悩みありませんか?

・年収が300万円以下

・車、住宅ローンの残債がある

・自己資金がほとんどない

・サラ金、キャッシング、リボ払いの残債がある

・今の会社に勤めて1年未満

・家族の借金を肩代わりしている

・契約社員、パート、アルバイト、自営業

・債務整理や自己破産をしたことがある

・他社の住宅ローン審査で否決、減額回答になった  など。


「住宅ローンが通らないから諦めようか...」

知らないと損する?
"一部の専門家だけが知ってる知識"
がここにあります。

低金利時代の今が絶好のタイミング

消費税は10%に上がり、
ウッドショックの影響で資材の高騰が起きている今、不安なことも多いかと思います。
しかしその分、住まい給付金や住宅ローン減税の拡充などの国からのサポートもあります。
また、今は住宅を購入する人にとってとても有利な低金利時代であり、
これから家を建てられる方にとって絶好のタイミングがやってきていると言えます。
そこで、どんな対策をとることが出来るか、が賢く家を建てる分岐点となります。
本来マイホームを持つことができるご家庭だからこそ、
正しい知識を活用しこのチャンスに夢を実現させていただくお手伝いをさせていただきます。

夢のマイホーム、購入後苦しまないために

あなたのマイホームに対する夢を思い起こしてみてください。
心地よい暮らしの中で趣味や旅行などを満喫しながら
笑顔で楽しく暮らすイメージがあるのではないでしょうか?
家を買う全員が幸せな未来を想像して家を建てる事と思います。

しかし、念願のマイホームが完成後、笑顔あふれる幸せな暮らしを築いていたのにも関わらず、
資金繰りでその幸せを奪われてしまう方がたくさんいらっしゃるのです。

なんと2010年度に競売にかけられてしまった物件は約6万戸
せっかく家を買ったのに3年後、5年後に競売というカタチでマイホームを手離さざるを得ないのが現実です。

また、家を手離すまで至らなくても生活状況も苦しくなり日々の生活をギリギリまで切り詰めるなど
住宅ローンの支払いが精一杯で好きなものが買えない、外食も旅行も趣味も楽しめない。
必死で働いているのに、子供たちの塾や進学させるためのお金も貯金出来ないなど・・・

住宅ローンを払っていくだけでカツカツの生活に追いつめられ、この様な状況に陥ってしまう方が大勢いらっしゃるのです。

これからマイホームを建てたいと願うあなたには、そのような心配をしてもらいたくありません。
いざ住み始めてから後悔のないよう、できるだけ早く対策をとっていただきたいのです。
そこで弊社があなたをしっかりサポートいたします。
ぜひ住宅ローン相談にてあなたの悩みを打ち明けてみてください。

キッチン -kitchen-

キッチン 人気の対面プランを豊富に品揃え。 あなたにピッタリのプランが見つかります。 キッチンのめんどうなお手入れが簡単なので、いつでもキレイなキッチンを実現。 地震やコンロ火災などに、万全の配慮をしています。 快適な空間作りに役立つ、便利な機能や多彩なレイアウトにおすすめの収納ユニットを豊富にご用意。 使い方や用途に合わせて、キャビネットの組み替えができます。

フルオーダーの造作キッチンも可能です。(追加料金)

また子育て奮闘中の女性スタッフが自らの経験を活かし、時短家事導線などをご提案いたします。

いい土地探しのコツ

失敗しない土地探しのコツ!?

IMG_2929.jpg

いい家を建てる工務店はみつかった。
さて次に必要になるのは?

そうそれは、土地です。

土地探しからお手伝い
ご要望に合った土地をご紹介します。


家造りは一生に一度のとても大きな買い物です。
そこで慎重にならなければいけないのが土地探しです。というのも、どんな土地を選ぶかにより、その上に建つ家の規模はもちろん、快適性、安全性、耐久性などにもとても大きな影響を与えるのです。

自分がどんな生活をしたいか考えたら、土地と建物を一体のものとして考えなければ本当に満足できる住まいづくりは実現しません。

土地探しの第一歩は、自分たちがどのような土地に住みたいか、ライフスタイルや住環境などの要件をチェックすることです。
広さ、価格、学校、公共施設、交通の便、道路の幅、防犯など。
土地探しの要件はたくさんありますが、これらのひとつひとつの項目を自分たちがどのように捉えているのか、どのような優先順位となっているのかを評価する作業から始めましょう。

良い土地をみつけるというのは、いい家を建てるのと同じくらい難しいのです。


失敗は許されません!

工務店が可能にする、 土地それぞれの個性を活かす家造り。

不動産の商売方法に秘密

私たちが可能にする、土地の個性を活かす家造りとは

不動産屋が土地を紹介する場合
「整形してある土地か変わった形の土地か」
「平らな土地か斜めの土地か」
「南に道路か北に道路か」
「駅から近いのか駅から遠いのか」
などなど、その土地だけのデータや数字のみで判断することがあります。

そこに「暮らすため」の土地探しなのに、建物を建てることを考えずに、データや数字のみで土地の良し悪しを簡単に判断するのは危険です。


いい物件は、なかなかオープンにならない
設計士は、土地の価値を引き出すプランやアイデアをたくさん持っています。
相場より安く購入できる変形地や北道路にある土地でも、あなたが思い描く生活が実現できるのであれば、
それはとても価値のある提案ではないでしょうか。

私共は家を建てるプロ

建築のプロと一緒に土地探しからの家造りを考えていくことが、思い描いた住まいを実現させる近道なのです。
土地の価値を最大限に引き出すことで賢く希望の住まいが建てられるのが「建築+不動産」の考え方です。

どんぐりハウスのつくる自然素材の家

お客様の思いをカタチに夢が広がる本物の家づくりを

近年、時代の変化に伴い、ライフスタイルの基礎となる家も進化し続けています。
どんぐりハウスは家づくりのプロフェッショナル集団として、
豊富なノウハウと確かな技術を駆使して、お客様の想いをカタチにして参ります。

家は、お客様ひとり一人が長い人生を共にして過ごして行くもの。
それはまさに『想い出箱』となります。
だからこそ、資金計画から土地探し、設計、工事、アフターサービスに至るまで、
そのすべてをトータル的に行い、未来を見据えた住まいをデザインします。そこで大切にしているのが、次の5つのコンセプトです。

安心・安全な暮らしを支える
   「耐震設計」
お客様満足度を第一に考えた
   「ハイクオリティ」
居心地と暮らしやすさを兼ね備えた
   「機能・デザインにこだわった設計」
一年を通じて快適な住空間を創造する
   「冬暖かく夏涼しい」
経験豊富な職人による
   「家造りは職人の技術力」

これらを織り交ぜながら、理想の住まいを実現します。
あなたの大切な家を、どんぐりハウスと共ににつくりあげましょう。

人工的なモノで造られた家は、どこか不自然・・・

昔の家300.jpg木は、自然が生み出した天然の素材。
・紫外線の呼吸率が高く目に優しい。
・木の床は適度な弾力があり、衝撃を吸収するので膝を痛めない。
・さらに感触が良く断熱性が高いので肌触りが良い
など、木はたくさんの特質を持っています。

昔から日本に根付く家づくりは失われた?

しかし、戦後の家づくりは高度成長の時代と共に、新建材と呼ばれる石油化学製品や自然素材に似せた、まやかしの材料による家が増えたのも事実なのです。

忙しい日々を過ごしている多くの現代人にとって癒しは、木の香りや空間が生み出す憩いの場なのではないでしょうか?

刻み1 300.jpgまた、自然素材の家づくりは、木という自然の素材が質感や風格だけではなく、鉄やコンクリートに比べても耐久性・耐震性に優れ、住む人の健康や安全性、地球環境への配慮からも、住宅に最もふさわしい素材であると考えるからです。

住むヒトの心と身体を癒し、深いやすらぎと快さでつつむ自然素材にこだわった家づくりをあなたと共に・・・

刻み2 300.jpg

どんぐりハウスの家づくりは6代目大工でもある社長と
墨付け手刻みのできる優秀な専属大工が手掛けます。
木の特徴・特性を見抜き大工技術を詰め込んで丁寧に造り上げて行きます。
※要望に応じて手加工・手刻みも対応しています。
大工技術の詰まった木のぬくもりと
内壁は調湿、消臭効果のある珪藻土や漆喰を使用し、外壁は左官仕上げや板張りなどで仕上げています。


日本の風土に適した本来の丈夫な住まいづくりに力を入れています。

実はとても大事な資金計画の話

工務店スタッフ
住宅ローン相談で
あなたのお悩みを解決いたします!

融資否決になった方でも住宅ローンを借りられる可能性がある事実をあなたは知っていますか?
その事を知っているか知らないかによって、
大きく結果は変わってきます。

本来通るはずの住宅ローンが通らないで諦めている人が大勢いるのです。
どんぐりハウスの住宅ローン相談は他社の住宅展示場、住宅会社や銀行の営業マンの話だけでは
知りえない知識満載でお伝えします。

「マイホームがほしい!住宅ローンを借りたい!」
しかし、こんな悩みありませんか?

・年収が300万円以下

・車、住宅ローンの残債がある

・自己資金がほとんどない

・サラ金、キャッシング、リボ払いの残債がある

・今の会社に勤めて1年未満

・家族の借金を肩代わりしている

・契約社員、パート、アルバイト、自営業

・債務整理や自己破産をしたことがある

・他社の住宅ローン審査で否決、減額回答になった  など。


「住宅ローンが通らないから諦めようか...」

知らないと損する?
"一部の専門家だけが知ってる知識"
がここにあります。

低金利時代の今が絶好のタイミング

消費税は10%に上がり、
ウッドショックの影響で資材の高騰が起きている今、不安なことも多いかと思います。
しかしその分、住まい給付金や住宅ローン減税の拡充などの国からのサポートもあります。
また、今は住宅を購入する人にとってとても有利な低金利時代であり、
これから家を建てられる方にとって絶好のタイミングがやってきていると言えます。
そこで、どんな対策をとることが出来るか、が賢く家を建てる分岐点となります。
本来マイホームを持つことができるご家庭だからこそ、
正しい知識を活用しこのチャンスに夢を実現させていただくお手伝いをさせていただきます。

夢のマイホーム、購入後苦しまないために

あなたのマイホームに対する夢を思い起こしてみてください。
心地よい暮らしの中で趣味や旅行などを満喫しながら
笑顔で楽しく暮らすイメージがあるのではないでしょうか?
家を買う全員が幸せな未来を想像して家を建てる事と思います。

しかし、念願のマイホームが完成後、笑顔あふれる幸せな暮らしを築いていたのにも関わらず、
資金繰りでその幸せを奪われてしまう方がたくさんいらっしゃるのです。

なんと2010年度に競売にかけられてしまった物件は約6万戸
せっかく家を買ったのに3年後、5年後に競売というカタチでマイホームを手離さざるを得ないのが現実です。

また、家を手離すまで至らなくても生活状況も苦しくなり日々の生活をギリギリまで切り詰めるなど
住宅ローンの支払いが精一杯で好きなものが買えない、外食も旅行も趣味も楽しめない。
必死で働いているのに、子供たちの塾や進学させるためのお金も貯金出来ないなど・・・

住宅ローンを払っていくだけでカツカツの生活に追いつめられ、この様な状況に陥ってしまう方が大勢いらっしゃるのです。

これからマイホームを建てたいと願うあなたには、そのような心配をしてもらいたくありません。
いざ住み始めてから後悔のないよう、できるだけ早く対策をとっていただきたいのです。
そこで弊社があなたをしっかりサポートいたします。
ぜひ住宅ローン相談にてあなたの悩みを打ち明けてみてください。

充実のアフターメンテナンス・サービス

お客様と末永いお付き合いをするために
/pngafuta-.png どんぐりハウスのお仕事はお客様の家が完成し、それを引き渡して終わりではありません。

家は人生を通して大きな買い物であり、生活そのもの。
お客様が一生を共にする家だからこそ、その担い手として私たちもそれを大切に思い、全力でアフターサービスをいたします。

地域に根ざした工務店だからこそ、お客様とのコミュニケーションを絶やすことなく、末永いお付き合いをしていきます。

ご紹介サービス・プレゼント企画

どんぐりハウスで家造りをしていただいたお客様に豪華特典をお渡ししています。

新築・リフォームをお考えのご家族、ご親戚、ご友人、ご近所の方をぜひ、どんぐりハウス にご紹介ください。

また、お客様が建てられた自慢のお住まいを、これから新築・リフォームをご検討されているお客様に見せていただきたいと思います。

これらご紹介や完成見学会に応じて、ギフト券や旅行券などの豪華賞品をプレゼントいたします。


▼ポイント進呈条件▼

・ご入居後に、OB様宅としてご案内させていただいた場合

・ご紹介いただいた新規のお客様が、見学会または事務所にご来場いただいた場合

・紹介いただいたお客様にご成約いただいた場合


住宅保証

木造住宅にとって構造材は骨格であり、10年にも及んで保証に耐えるには乾燥材は必須条件です。

住宅に関する新しい法律が平成12年4月に施行されました。
正確には「住宅の品質確保の促進等に関する法律」といい、品確法と呼ばれています。


主な事項は以下2点です。


瑕疵担保期間10年の義務づけ
全ての新築住宅において「構造耐力上主要な部分等」にあった瑕疵(重大な欠陥)については、新築受け渡しの日から10年間、その瑕疵を補修するなどの義務を売り主・施工者が負うことになりました。

性能表示制度
日本住宅性能表示基準が定められ、住宅の性能を比較する共通の物差しができました。任意制度ですので、希望すればこれに基づいた評価を受けることが可能になります。

家族や子供を守る家とは?

狙われているのはお金だけじゃない住宅に防犯性能をつけようとしたら、多くのお金が掛かると思っていませんか?

万が一のことに対して大金をかけるくらいなら、そのお金で、もっと使いやすくて見た目もいいキッチンや家具を買ったり、より大きな家を建てたほうがましだと思っていませんか?

実は、『防犯対策=お金がかかる』は間違った考えです。確かに警備保障会社の通報システムを入れたり、窓ガラスを割れにくいものに変えたり、赤外線やカメラをつけたりすればお金はかかります。しかし、これではいくらお金があっても足りません。

しかも、安心はお金をかければ手に入るというものではありません。お金をかけてさまざまな防犯設備を家の周りや中に取り付け対策しても、生活する中で、窓や玄関のカギをかけ忘れたり、通報システムのスイッチを入れ忘れたら全く意味がありません。

狙われているのはお金だけじゃない、あなたの命も危ない!

防犯対策を行う上で大切なことは、まずは「もしかしたら狙われるかも知れない!」という意識を持つことです。近年、警察の検挙率の低下により凶悪犯罪が増加かつ多様化していることをご存知でしょうか。

「ウチはお金持ちじゃないし」「取られるものやお金もないから」というノーテンキな考えでは、今の時代とても危険です。狙われているのは、お金や財宝だけではありません。あなたやあなたのご家族の命が狙われているかも知れません。

そんな中、大切なことは、"防犯意識"をもって生活をすることです。自分で今日から出来る対策もたくさんあります。

例えば、次のようなものがあります。

◆家族の情報をむやみに漏らさないようにする

「表札は苗字だけにする」「電話帳104への登録をやめる」「ぬいぐるみやインテリア雑貨など、一目で子供部屋だとわかるものを窓辺におかない」「女性や子供の部屋だとわかるカーテンはしない」「女性の下着を捨てる時は、カットしてから捨てる」「家族の情報が記載されているダイレクトメールやはがきはシュレッダーをかける」などがあります。

◆留守だということを悟られないようにする

「帰宅が夜になる時や天気予報で雨の日などは、洗濯物を部屋の中に入れてから出掛ける」「昼間、全てのシャッターや雨戸を閉めない」「室内でラジオやテレビの音を流しておく」「帰宅が夜になる場合は、室内灯をつけたまま出掛ける、またはタイマー付きの照明器具を使用し、夕方になったら照明が点灯するようにする」「車で出かけるときは、駐車場の真ん中に大人用の自転車を置いておく」「中長期不在のときは、新聞配達を一次停止する」など。

狙われているのはお金だけじゃないその前に、今、皆さんのご自宅の玄関や窓のカギはしっかり掛かっていますか。家の中にいるからといって犯罪者が入って来ないとは限りません。カギをかけずに生活している方は、今すぐにカギを掛けましょう。玄関はドアチェーンや補助錠も忘れずに。そしてこれを、しっかり習慣づけていきましょう。

また、身の回りでどのような犯罪が起きているのか、各都道府県の警察署のホームページで調べてみられることをオススメします。身の回りでおきている犯罪やさまざまな防犯対策について知ることができます。

2023年10月30日

潮風感じるカリフォルニアスタイルの住まいでおうち時間を最高に楽しむ暮らし「Coast」

潮風感じるカリフォルニアスタイルの住まいで
おうち時間を最高に楽しむ暮らし

Hunting

特徴

  • カッコよさと暮らしやすさを叶えた「Coast」

    優れた省エネ性能や耐震・制振性能、さらにZEH対応など基本性能はしっかり確保。

    そして、家族の暮らし方に合わせてカスタマイズも可能です。

    変化する好みに合わせて、暮らしも変えていきたいという、思いに応えられるタイプの家です。

  • PLAN DATA
    1階床面積 65.62㎡
    2階床面積 36.02㎡
    延床面積 101.64㎡(30.74坪)
    施工面積 129.99㎡(39.31坪)

Hunting

  • ウチ/ソトを家族で楽しむ、オープンエアリビング
  • 効率的な家事動線"アクティブストレージ"
  • ウイルスを持ち込まない動線計画"ハビステーション"
  • 開放感のある対面キッチン
  • 距離感がちょうどいい"2ndリビング"
  • 生活スタイルに合わせて間取りをカスタマイズ
  • 私たち好みの暮らし

カッコよさと暮らしやすさを叶えたバリエーション

  • HUCK
  • HUCK COASTの魅力が全部詰まった
    プロトタイプ


    開放感あふれる雰囲気と"おうち時間を豊かに楽しむ"ための間取りをギュッっと詰め込んだ延床約30坪のプロトタイププラン。
  • HUCK
  • 2階に3居室設置
    1階の回遊動線がさらに快適に


    2階を3居室にすることで、1階の家事スペースを充実、アクティブストレージや回遊導線の魅力が抜群のモデル。
    多くの敷地に対応しやすい大きさです。
  • HUCK
  • 狭い土地にも建つ!
    シンプル単純短形モデル


    間口6mの狭い土地にもぴったりな単純短形の総二階建て。
    敷地や様々な要望に合わせて、変更やカスタマイズがしやすいスターティングモデルです。

性能

ZEHレベルをクリア

ZEH


基本断熱性能はZEHレベルを
クリアするので快適で経済的

HUCKは政府が推進しているエコ住宅「ZEH」をクリアする断熱性能が標準仕様。断熱性が高く暖かい住宅は健康によいことが科学的に証明されています。

ZEH


太陽光発電を搭載すればZEHに対応

さらに太陽光搭載でZEHに対応します(ただし給湯器他採用機器仕様による)。
HUCK BASEはこのような住宅に求められるニーズを考慮し、太陽光発電に柔軟に対応する片流れ屋根を採用しています。

※HUCK LOG断熱性能はZEH対応しておりません。


地震に強い木の家。家族の命と財産を守る。

地震


集成材
木の良さを生かし強度と均質性を高めた構造材

HUCKの柱・梁などの主要構造材には「エンジニアリングウッド(構造用集成材)」を使用しています。

エンジニアリングウッドとは、木材がもつ短所を極力減らすために、無垢材の良質な部分だけを厳選し、ひき板として積層接着したものです。

「割れにくい」「反りにくい」「曲がりにくい」「ねじれにくい」などの特徴をもつため、品質のばらつきが少なく高い安全性、高品質を実現できます。


地震
金具接合
高耐震化させる金具結合で、地震に強い構造

軸組の主要部分に、厚い鉄板ドリフトピンなどを使った信頼性の高い接合金具を採用し、建物に強さと粘りを付加しました。

地震の揺れによって力が集中する接合部の強度を高め、構造全体の品質を安定させ、地震に強い家を作ります。


地震
耐震壁
台風や地震の揺れから建物を守るモノコック構造

地震の衝撃を構造用面材が貼られた面で受け止めるため力が分散され、建物のネジレや変形を防ぎ、高い耐震性能を実現できます。


地震
剛床
一体化した床の面で「ねじれ・ゆがみ」を抑える

床に伝わる地震や台風の力に耐え、分散し、スムーズに伝えるために、HUCKでは1・2階床に、24mm厚の構造用合板を使った剛床構造を採用しました。

2階床には特殊な接合ビスを使用し、床倍率3.0倍を実現。
地震に対する強さ、構造の安定感をさらに高めています。


強い、確かな構造設計
構造設計

ベタ基礎
建物荷重を「面」で受け、不同沈下を防ぎ、
地震に強いベタ基礎

床面全体に格子状に鉄筋を入れコンクリートを打ち、基礎の底面全体が鉄筋コンクリートの面構造になることで、家の荷重をバランスよく分散させることができます。

地震等で大きな力が加わっても、立ち上がり幅150mmの厚くて強固な基礎全体が、建物をしっかり支えます。

広い面積で支えるベタ基礎は少々軟弱な地盤(均等に軟弱な地盤)であっても、沈下を均等に地盤に伝えるため、布基礎のように部分的に沈下して変形するようなことはありません。


制振
制振
鉄の特性を利用して揺れにブレーキ
木造軸組用塑性変形鋼板ダンパー
EQ GUARD(イーキューガード)

鉄の鋼材が地震の揺れで変形するとき、同じだけの地震エネルギーを吸収して建物の揺れを抑えます。鉄は何度でも伸縮を繰り返して、安定した制振効果を維持します。

お問い合わせはこちら

一覧に戻る

大きな空間を共有する平屋暮らし~Retreat Basic~

大きな空間を共有する平屋暮らし
~Retreat Basic~

Retreat

特徴

  • Retreat
  • 外装材・内装材に自然素材を使用した
    「Retreat Basic STYLE」

    Retreatベーシックスタイルは、ライフステージや好みの変化に合わせて進化できる住まいです。

    家族とともに成長し、住むほどに味わいが増していく長く愛せる木の家です。

    PLAN DATA
    1階床面積 68.73㎡
    延床面積 68.73㎡(20.79坪)
    施工面積 76.18㎡(23.04坪)

    • 勾配天井の広々リビングダイニング
    • 充実の収納計画 & 手洗い導線
    • 北米住宅のようなフロントポーチ
    • 私たち好みの暮らし
    • 開放感のある対面キッチン

愛車と暮らす、ふれあい豊かな平屋
~Retreat Basic BUILT‐IN GARAGE~

Retreat

特徴

  • Retreat
  • 外装材・内装材に自然素材を使った「Retreat BUILT‐IN GARAGE TYPE」

    Retreatビルトインガレージタイプは、ライフステージや好みの変化に合わせて進化できる住まいです。

    家族とともに成長し、住むほどに味わいが増していく長く愛せる木の家です。

    PLAN DATA
    1階床面積 71.21㎡
    2階床面積 31.46㎡
    延床面積 102.68㎡(31.06坪)
    施工面積 107.65㎡(32.56坪)

    • 開放感のある対面キッチン
    • パパの憧れビルトインガレージ
    • シューズクローク&手洗い動線
    • 充実の収納計画
    • 北米住宅のようなフロントポーチ
    • 勾配天井の広々リビングダイニング
    • 私たち好みの暮らし

程よい距離感で暮らす平屋
~Retreat 2stories~

Retreat

特徴

  • Retreat
  • 外装材・内装材に自然素材を使った「Retreat Maisonette STYLE」

    Retreatメゾネットスタイルは、ライフステージや好みの変化に合わせて進化できる住まいです。

    家族とともに成長し、住むほどに味わいが増していく長く愛せる木の家です。

    PLAN DATA
    1階床面積 60.45㎡
    2階床面積 28.15㎡
    延床面積 88.60㎡(26.80坪)
    施工面積 96.05㎡(29.05坪)

    • 勾配天井の広々リビングダイニング
    • シューズクローク & 手洗い導線
    • 北米住宅のようなフロントポーチ
    • 私たち好みの暮らし
    • 開放感のある対面キッチン

性能

ZEHレベルをクリア

ZEH


基本断熱性能はZEHレベルを
クリアするので快適で経済的

HUCKは政府が推進しているエコ住宅「ZEH」をクリアする断熱性能が標準仕様。断熱性が高く暖かい住宅は健康によいことが科学的に証明されています。

ZEH


太陽光発電を搭載すればZEHに対応

さらに太陽光搭載でZEHに対応します(ただし給湯器他採用機器仕様による)。
HUCK BASEはこのような住宅に求められるニーズを考慮し、太陽光発電に柔軟に対応する片流れ屋根を採用しています。

※HUCK LOG断熱性能はZEH対応しておりません。


地震に強い木の家。家族の命と財産を守る。

地震


集成材
木の良さを生かし強度と均質性を高めた構造材

HUCKの柱・梁などの主要構造材には「エンジニアリングウッド(構造用集成材)」を使用しています。

エンジニアリングウッドとは、木材がもつ短所を極力減らすために、無垢材の良質な部分だけを厳選し、ひき板として積層接着したものです。

「割れにくい」「反りにくい」「曲がりにくい」「ねじれにくい」などの特徴をもつため、品質のばらつきが少なく高い安全性、高品質を実現できます。


地震
金具接合
高耐震化させる金具結合で、地震に強い構造

軸組の主要部分に、厚い鉄板ドリフトピンなどを使った信頼性の高い接合金具を採用し、建物に強さと粘りを付加しました。

地震の揺れによって力が集中する接合部の強度を高め、構造全体の品質を安定させ、地震に強い家を作ります。


地震
耐震壁
台風や地震の揺れから建物を守るモノコック構造

地震の衝撃を構造用面材が貼られた面で受け止めるため力が分散され、建物のネジレや変形を防ぎ、高い耐震性能を実現できます。


地震
剛床
一体化した床の面で「ねじれ・ゆがみ」を抑える

床に伝わる地震や台風の力に耐え、分散し、スムーズに伝えるために、HUCKでは1・2階床に、24mm厚の構造用合板を使った剛床構造を採用しました。

2階床には特殊な接合ビスを使用し、床倍率3.0倍を実現。
地震に対する強さ、構造の安定感をさらに高めています。


強い、確かな構造設計
構造設計

ベタ基礎
建物荷重を「面」で受け、不同沈下を防ぎ、
地震に強いベタ基礎

床面全体に格子状に鉄筋を入れコンクリートを打ち、基礎の底面全体が鉄筋コンクリートの面構造になることで、家の荷重をバランスよく分散させることができます。

地震等で大きな力が加わっても、立ち上がり幅150mmの厚くて強固な基礎全体が、建物をしっかり支えます。

広い面積で支えるベタ基礎は少々軟弱な地盤(均等に軟弱な地盤)であっても、沈下を均等に地盤に伝えるため、布基礎のように部分的に沈下して変形するようなことはありません。


制振
制振
鉄の特性を利用して揺れにブレーキ
木造軸組用塑性変形鋼板ダンパー
EQ GUARD(イーキューガード)

鉄の鋼材が地震の揺れで変形するとき、同じだけの地震エネルギーを吸収して建物の揺れを抑えます。鉄は何度でも伸縮を繰り返して、安定した制振効果を維持します。

お問い合わせはこちら

一覧に戻る

浴室 -bathroom-

浴室セット 浴槽はもちろん、浴室空間そのものです。 まるでリビングのようにくつろげる、安全で心地よい空間へと変わっていく。 それが、どんぐりハウスが提供するバスまわり商品。 ゆったりとしたラウンドワイド浴槽や、間接照明、浴室テレビで充実のバスタイムを。 暮らしをもっと便利で快適バスタイムを実現させる機能とデザインを盛り込んでおります。

2023年10月29日

洗面化粧台 -bathroom vanity-

洗面所セット 人気の対面プランを豊富に品揃え。 あなたにピッタリのプランが見つかります。 キッチンのめんどうなお手入れが簡単なので、いつでもキレイなキッチンを実現。 地震やコンロ火災などに、万全の配慮をしています。 快適な空間作りに役立つ、便利な機能や多彩なレイアウトにおすすめの収納ユニットを豊富にご用意。 使い方や用途に合わせて、キャビネットの組み替えができます。

フルオーダーの造作キッチンも可能です。(追加料金)

また子育て奮闘中の女性スタッフが自らの経験を活かし、時短家事導線などをご提案いたします。

2023年10月28日

キッチン インテリア感覚でセレクトする断熱サッシ

耐候性や強度に優れたアルミと、熱伝導率の低い樹脂(プラスティック)を組み合わせたインテリア感覚でセレクトする断熱サッシです。
アルミ×樹脂という画期的なマテリアルのコラボレーションにより高次元のパフォーマンスを実現しました。

2023年10月27日

外壁

キッチン 窯業系サイディングや ガルバリウムカラー鋼板金属サイディングが標準仕様

オプションでジョリパットなどの左官工事仕上げも可能です。

2023年10月26日

高性能でありながら、木を楽しめる長期優良住宅「Hunting」

高性能でありながら、木を楽しめる長期優良住宅
Hunting

特徴

  • Hunting
  • Hunting
  • 変化する好みに合わせて、暮らしも変えていきたいという、思いに応えられるタイプの「Hunting」
    優れた省エネ性能や耐震・制振性能、さらにZEH対応など基本性能はしっかり確保。
    そして、住みながら徐々に趣味のハンドメイドでカスタマイズも可能です。
    「できたらいいな」を叶えてくれる、「好き」をベースに暮らしを楽しめるタイプです。

  • PLAN DATA
    1階床面積 59.83㎡
    2階床面積 38.09㎡
    延床面積 97.92㎡(29.61坪)
    施工面積 130.62㎡(39.50坪)

性能

ZEHレベルをクリア

ZEH


基本断熱性能はZEHレベルを
クリアするので快適で経済的

HUCKは政府が推進しているエコ住宅「ZEH」をクリアする断熱性能が標準仕様。断熱性が高く暖かい住宅は健康によいことが科学的に証明されています。

ZEH


太陽光発電を搭載すればZEHに対応

さらに太陽光搭載でZEHに対応します(ただし給湯器他採用機器仕様による)。
HUCK BASEはこのような住宅に求められるニーズを考慮し、太陽光発電に柔軟に対応する片流れ屋根を採用しています。

※HUCK LOG断熱性能はZEH対応しておりません。


地震に強い木の家。家族の命と財産を守る。

地震


集成材
木の良さを生かし強度と均質性を高めた構造材

HUCKの柱・梁などの主要構造材には「エンジニアリングウッド(構造用集成材)」を使用しています。

エンジニアリングウッドとは、木材がもつ短所を極力減らすために、無垢材の良質な部分だけを厳選し、ひき板として積層接着したものです。

「割れにくい」「反りにくい」「曲がりにくい」「ねじれにくい」などの特徴をもつため、品質のばらつきが少なく高い安全性、高品質を実現できます。


地震
金具接合
高耐震化させる金具結合で、地震に強い構造

軸組の主要部分に、厚い鉄板ドリフトピンなどを使った信頼性の高い接合金具を採用し、建物に強さと粘りを付加しました。

地震の揺れによって力が集中する接合部の強度を高め、構造全体の品質を安定させ、地震に強い家を作ります。


地震
耐震壁
台風や地震の揺れから建物を守るモノコック構造

地震の衝撃を構造用面材が貼られた面で受け止めるため力が分散され、建物のネジレや変形を防ぎ、高い耐震性能を実現できます。


地震
剛床
一体化した床の面で「ねじれ・ゆがみ」を抑える

床に伝わる地震や台風の力に耐え、分散し、スムーズに伝えるために、HUCKでは1・2階床に、24mm厚の構造用合板を使った剛床構造を採用しました。

2階床には特殊な接合ビスを使用し、床倍率3.0倍を実現。
地震に対する強さ、構造の安定感をさらに高めています。


強い、確かな構造設計
構造設計

ベタ基礎
建物荷重を「面」で受け、不同沈下を防ぎ、
地震に強いベタ基礎

床面全体に格子状に鉄筋を入れコンクリートを打ち、基礎の底面全体が鉄筋コンクリートの面構造になることで、家の荷重をバランスよく分散させることができます。

地震等で大きな力が加わっても、立ち上がり幅150mmの厚くて強固な基礎全体が、建物をしっかり支えます。

広い面積で支えるベタ基礎は少々軟弱な地盤(均等に軟弱な地盤)であっても、沈下を均等に地盤に伝えるため、布基礎のように部分的に沈下して変形するようなことはありません。


制振
制振
鉄の特性を利用して揺れにブレーキ
木造軸組用塑性変形鋼板ダンパー
EQ GUARD(イーキューガード)

鉄の鋼材が地震の揺れで変形するとき、同じだけの地震エネルギーを吸収して建物の揺れを抑えます。鉄は何度でも伸縮を繰り返して、安定した制振効果を維持します。

お問い合わせはこちら

一覧に戻る

北欧の知恵が詰まった、こだわりの最上級ログハウス「Tyrol」

北欧の知恵が詰まった、こだわりの最上級ログハウス
Tyrol

特徴

  • Tyrol
  • Tyrol
  • 環境と共生するフィンランドログの「Tyrol」
    厳しく美しく自然と寄り添いながら生きている北欧の暮らしが生んだデザイン。
    環境にやさしく、長く住める家を作るために、無垢材をふんだんに使い、自然の美しさと厳しさを知り尽くした北欧の知恵が詰まったログハウスです。

  • PLAN DATA
    1階床面積 59.83㎡
    2階床面積 51.38㎡
    延床面積 111.21㎡(33.64坪)
    施工面積 131.46㎡(39.76坪)

性能

ZEHレベルをクリア

ZEH


基本断熱性能はZEHレベルを
クリアするので快適で経済的

HUCKは政府が推進しているエコ住宅「ZEH」をクリアする断熱性能が標準仕様。断熱性が高く暖かい住宅は建工によいことが科学的に証明されています。

ZEH


太陽光発電を搭載すればZEHに対応

さらに太陽光搭載でZEHに対応します(ただし給湯器他採用機器仕様による)。
HUCK BASEはこのような住宅に求められるニーズを考慮し、太陽光発電に柔軟に対応する片流れ屋根を採用しています。

※HUCK LOG断熱性能はZEH対応しておりません。


地震に強い木の家。家族の命と財産を守る。

地震


集成材
木の良さを生かし強度と均質性を高めた構造材

HUCKの柱・梁などの主要構造材には「エンジニアリングウッド(構造用集成材)」を使用しています。

エンジニアリングウッドとは、木材がもつ短所を極力減らすために、無垢材の良質な部分だけを厳選し、ひき板として積層接着したものです。

「割れにくい」「反りにくい」「曲がりにくい」「ねじれにくい」などの特徴をもつため、品質のばらつきが少なく高い安全性、高品質を実現できます。


地震
金具接合
高耐震化させる金具結合で、地震に強い構造

軸組の主要部分に、厚い鉄板ドリフトピンなどを使った信頼性の高い接合金具を採用し、建物に強さと粘りを付加しました。

地震の揺れによって力が集中する接合部の強度を高め、構造全体の品質を安定させ、地震に強い家を作ります。


地震
耐震壁
台風や地震の揺れから建物を守るモノコック構造

地震の衝撃を構造用面材が貼られた面で受け止めるため力が分散され、建物のネジレや変形を防ぎ、高い耐震性能を実現できます。


地震
剛床
一体化した床の面で「ねじれ・ゆがみ」を抑える

床に伝わる地震や台風の力に耐え、分散し、スムーズに伝えるために、HUCKでは1・2階床に、24mm厚の構造用合板を使った剛床構造を採用しました。

2階床には特殊な接合ビスを使用し、床倍率3.0倍を実現。
地震に対する強さ、構造の安定感をさらに高めています。


強い、確かな構造設計
構造設計

ベタ基礎
建物荷重を「面」で受け、不同沈下を防ぎ、
地震に強いベタ基礎

床面全体に格子状に鉄筋を入れコンクリートを打ち、基礎の底面全体が鉄筋コンクリートの面構造になることで、家の荷重をバランスよく分散させることができます。

地震等で大きな力が加わっても、立ち上がり幅150mmの厚くて強固な基礎全体が、建物をしっかり支えます。

広い面積で支えるベタ基礎は少々軟弱な地盤(均等に軟弱な地盤)であっても、沈下を均等に地盤に伝えるため、布基礎のように部分的に沈下して変形するようなことはありません。


制振
制振
鉄の特性を利用して揺れにブレーキ
木造軸組用塑性変形鋼板ダンパー
EQ GUARD(イーキューガード)

鉄の鋼材が地震の揺れで変形するとき、同じだけの地震エネルギーを吸収して建物の揺れを抑えます。鉄は何度でも伸縮を繰り返して、安定した制振効果を維持します。

お問い合わせはこちら

一覧に戻る

和のくつろぎあふれる平屋暮らし「YEBOSHI」

和のくつろぎあふれる平屋暮らし
HUCK

特徴

  • YEBOSHI
  • 外装材・内装材に自然素材を使用した
    「YEBOSHI」

    YEBOSHI心地の良い木の香りや温もりのある空間で、豊かな「和」を実現しました。

    日本人が受け継いできた住まいの伝統を取り入れながら、居心地の良い空間に作り上げた平屋住宅です。

    PLAN DATA
    1階床面積 96.05㎡
    延床面積 96.05㎡(29.05坪)
    施工面積 109.29㎡(33.05坪)

    • 勾配天井の広々リビングダイニング
    • 充実の収納計画
    • 和の趣を楽しめる縁側
    • 私たち好みの暮らし
    • 和の伝統が新しい空間
    • 開放感のある対面キッチン
    • 炎の揺らめきを楽しむ
    • 畳のある暮らし

愛車と暮らす、新しいと懐かしい平屋
HUCK

特徴

  • YEBOSHI
  • 外装材・内装材に自然素材を使用した
    「YEBOSHIビルトインガレージタイプ」

    YEBOSHIビルトインガレージタイプは心地の良い木の香りや温もりのある空間で、豊かな「和」を実現しました。

    日本人が受け継いできた住まいの伝統を取り入れながら、居心地の良い空間に作り上げた平屋住宅です。

    PLAN DATA
    1階床面積 102.68㎡
    延床面積 102.68㎡(31.06坪)
    施工面積 135.80㎡(41.07坪)

    • 開放感のある対面キッチン
    • 勾配天井の広々リビングダイニング
    • 炎の揺らめきを楽しむ
    • 和の趣を楽しめる縁側
    • 充実の収納計画
    • 私たち好みの暮らし
    • パパの憧れビルトインガレージ
    • 畳のある暮らし
    • 和の伝統が新しい空間

性能

ZEHレベルをクリア

ZEH


基本断熱性能はZEHレベルを
クリアするので快適で経済的

HUCKは政府が推進しているエコ住宅「ZEH」をクリアする断熱性能が標準仕様。断熱性が高く暖かい住宅は健康によいことが科学的に証明されています。

ZEH


太陽光発電を搭載すればZEHに対応

さらに太陽光搭載でZEHに対応します(ただし給湯器他採用機器仕様による)。
HUCK BASEはこのような住宅に求められるニーズを考慮し、太陽光発電に柔軟に対応する片流れ屋根を採用しています。

※HUCK LOG断熱性能はZEH対応しておりません。


地震に強い木の家。家族の命と財産を守る。

地震


集成材
木の良さを生かし強度と均質性を高めた構造材

HUCKの柱・梁などの主要構造材には「エンジニアリングウッド(構造用集成材)」を使用しています。

エンジニアリングウッドとは、木材がもつ短所を極力減らすために、無垢材の良質な部分だけを厳選し、ひき板として積層接着したものです。

「割れにくい」「反りにくい」「曲がりにくい」「ねじれにくい」などの特徴をもつため、品質のばらつきが少なく高い安全性、高品質を実現できます。


地震
金具接合
高耐震化させる金具結合で、地震に強い構造

軸組の主要部分に、厚い鉄板ドリフトピンなどを使った信頼性の高い接合金具を採用し、建物に強さと粘りを付加しました。

地震の揺れによって力が集中する接合部の強度を高め、構造全体の品質を安定させ、地震に強い家を作ります。


地震
耐震壁
台風や地震の揺れから建物を守るモノコック構造

地震の衝撃を構造用面材が貼られた面で受け止めるため力が分散され、建物のネジレや変形を防ぎ、高い耐震性能を実現できます。


地震
剛床
一体化した床の面で「ねじれ・ゆがみ」を抑える

床に伝わる地震や台風の力に耐え、分散し、スムーズに伝えるために、HUCKでは1・2階床に、24mm厚の構造用合板を使った剛床構造を採用しました。

2階床には特殊な接合ビスを使用し、床倍率3.0倍を実現。
地震に対する強さ、構造の安定感をさらに高めています。


強い、確かな構造設計
構造設計

ベタ基礎
建物荷重を「面」で受け、不同沈下を防ぎ、
地震に強いベタ基礎

床面全体に格子状に鉄筋を入れコンクリートを打ち、基礎の底面全体が鉄筋コンクリートの面構造になることで、家の荷重をバランスよく分散させることができます。

地震等で大きな力が加わっても、立ち上がり幅150mmの厚くて強固な基礎全体が、建物をしっかり支えます。

広い面積で支えるベタ基礎は少々軟弱な地盤(均等に軟弱な地盤)であっても、沈下を均等に地盤に伝えるため、布基礎のように部分的に沈下して変形するようなことはありません。


制振
制振
鉄の特性を利用して揺れにブレーキ
木造軸組用塑性変形鋼板ダンパー
EQ GUARD(イーキューガード)

鉄の鋼材が地震の揺れで変形するとき、同じだけの地震エネルギーを吸収して建物の揺れを抑えます。鉄は何度でも伸縮を繰り返して、安定した制振効果を維持します。

お問い合わせはこちら

一覧に戻る

大きな空間を共有する平屋暮らし「Beret」

大きな空間を共有する平屋暮らし
HUCK

特徴

  • Beret
  • 外装材・内装材に自然素材を使用した
    「Beret」

    Beretはライフステージや好みの変化に合わせて進化できる住まいです。

    家族ともに成長し、住むほどに味わいが増していくながく愛せる木の家です。

    PLAN DATA
    1階床面積 92.71㎡
    延床面積 92.71㎡(28.04坪)
    施工面積 105.95㎡(32.04坪)

    • 勾配天井の広々リビングダイニング
    • 充実の収納計画
    • 北米住宅のようなフロントポーチ
    • 私たち好みの暮らし
    • 開放感のある対面キッチン
    • 家族の多様な趣味に対応

愛車と暮らす、ふれあい豊かな平屋
HUCK

特徴

  • Beret
  • 外装材・内装材に自然素材を使用した
    「Beretビルトインガレージタイプ」

    Beretビルトインガレージタイプは、
    ライフステージや好みの変化に合わせて
    進化できる住まいです。

    家族とともに成長し、住むほどに味わいが
    増していく長く愛せる木の家です。

    PLAN DATA
    1階床面積 92.71㎡
    2階床面積 36.43㎡
    延床面積 129.14㎡(39.06坪)
    施工面積 142.38㎡(43.06坪)

    • 開放感のある対面キッチン
    • パパの憧れビルトインガレージ
    • 充実の収納計画
    • 私たち好みの暮らし
    • 北米住宅のようなフロントポーチ
    • 勾配天井の広々リビングダイニング

性能

ZEHレベルをクリア

ZEH


基本断熱性能はZEHレベルを
クリアするので快適で経済的

HUCKは政府が推進しているエコ住宅「ZEH」をクリアする断熱性能が標準仕様。断熱性が高く暖かい住宅は健康によいことが科学的に証明されています。

ZEH


太陽光発電を搭載すればZEHに対応

さらに太陽光搭載でZEHに対応します(ただし給湯器他採用機器仕様による)。
HUCK BASEはこのような住宅に求められるニーズを考慮し、太陽光発電に柔軟に対応する片流れ屋根を採用しています。

※HUCK LOG断熱性能はZEH対応しておりません。


地震に強い木の家。家族の命と財産を守る。

地震


集成材
木の良さを生かし強度と均質性を高めた構造材

HUCKの柱・梁などの主要構造材には「エンジニアリングウッド(構造用集成材)」を使用しています。

エンジニアリングウッドとは、木材がもつ短所を極力減らすために、無垢材の良質な部分だけを厳選し、ひき板として積層接着したものです。

「割れにくい」「反りにくい」「曲がりにくい」「ねじれにくい」などの特徴をもつため、品質のばらつきが少なく高い安全性、高品質を実現できます。


地震
金具接合
高耐震化させる金具結合で、地震に強い構造

軸組の主要部分に、厚い鉄板ドリフトピンなどを使った信頼性の高い接合金具を採用し、建物に強さと粘りを付加しました。

地震の揺れによって力が集中する接合部の強度を高め、構造全体の品質を安定させ、地震に強い家を作ります。


地震
耐震壁
台風や地震の揺れから建物を守るモノコック構造

地震の衝撃を構造用面材が貼られた面で受け止めるため力が分散され、建物のネジレや変形を防ぎ、高い耐震性能を実現できます。


地震
剛床
一体化した床の面で「ねじれ・ゆがみ」を抑える

床に伝わる地震や台風の力に耐え、分散し、スムーズに伝えるために、HUCKでは1・2階床に、24mm厚の構造用合板を使った剛床構造を採用しました。

2階床には特殊な接合ビスを使用し、床倍率3.0倍を実現。
地震に対する強さ、構造の安定感をさらに高めています。


強い、確かな構造設計
構造設計

ベタ基礎
建物荷重を「面」で受け、不同沈下を防ぎ、
地震に強いベタ基礎

床面全体に格子状に鉄筋を入れコンクリートを打ち、基礎の底面全体が鉄筋コンクリートの面構造になることで、家の荷重をバランスよく分散させることができます。

地震等で大きな力が加わっても、立ち上がり幅150mmの厚くて強固な基礎全体が、建物をしっかり支えます。

広い面積で支えるベタ基礎は少々軟弱な地盤(均等に軟弱な地盤)であっても、沈下を均等に地盤に伝えるため、布基礎のように部分的に沈下して変形するようなことはありません。


制振
制振
鉄の特性を利用して揺れにブレーキ
木造軸組用塑性変形鋼板ダンパー
EQ GUARD(イーキューガード)

鉄の鋼材が地震の揺れで変形するとき、同じだけの地震エネルギーを吸収して建物の揺れを抑えます。鉄は何度でも伸縮を繰り返して、安定した制振効果を維持します。

お問い合わせはこちら

一覧に戻る

長く愛せる木の家「HUCK」

HUCK

Beret

アメリカの平屋住宅をモチーフにしたシンプルナチュラルなテイスト

  • HUCK
  • HUCK

アメリカの平屋住宅をモチーフに、1.5寸の緩勾配の屋根が、現代の子育てにピッタリのシンプルナチュラルなテイストを表現。北米の住宅によく見られる「フロントポーチ」からリビングにつながる部分が「土間」になっており、屋外と屋内の空間を一続きのように楽しめる「プラスα」の価値を生み出すデザインが魅力です。
詳細はこちら


YEBOSHI

日本らしさとモダンなスタイルを併せ持つデザイン

  • HUCK
  • HUCK

入母屋屋根が格調ある伝統美を生み、日本らしさとモダンなスタイルを併せ持つデザインは、ハイセンスな現代の子育て世代の志向に応えました。昔懐かしい「縁側風ポーチ」は、深い軒下空間が屋外と連続した広がりを生み出し、土間空間との繋がりは平屋ならではの心地良さと気持ちよさを際立たせます。
詳細はこちら


Tyrol

北欧の知恵が詰まった、こだわりの最上級ログハウス

  • HUCK
  • HUCK

寒冷地で育ち、年齢幅が密で美しい木目が特徴の希少な北欧パイン材を使用。伝統的な知恵を現代に活かした本場フィンランドのログハウス技術と、木造軸組のノウハウを掛け合わせた独自のハイブリッド・ログハウスで、プランアレンジメントのコスト低減を可能にしました。
詳細はこちら


Hunting

高性能でありながら、木を楽しめる長期優良住宅

  • HUCK
  • HUCK

床・内装材・外壁に自然素材の木を採用し、DIYやエイジングをお楽しみいただけます。省エネや耐震性能、制震システムなどを備えた高性能住宅です。
詳細はこちら


Retreat

変化する好みに合わせて、暮らしも変えていきたい

  • HUCK
  • HUCK

アメリカの平屋住宅をモチーフに、1.5 寸の緩勾配の屋根が、現代の子育て世代にぴったりのシンプル ナチュラルなテイストを表現。北米の住宅によく見られる「フロントポーチ」からリビングにつながり、屋外と屋内の空間を一続きのように楽しめる「プラスα」の価値を生み出すデザインが魅力です。
詳細はこちら


Coast

潮風感じるカリフォルニアスタイルの住まいでおうち時間を最高に楽しむ暮らし

  • HUCK
  • HUCK

爽やかな風を感じるカリフォルニアスタイルの住まい。海辺の日差しを感じるその佇まい、仕切りのないリビングダイニング、窓を開け放てばオープンエアリビングとの一体感が生まれ開放的な空間が広がります。
詳細はこちら

やさしさと女性らしさが調和したデザイン「家事収納の家」

家事収納の家

キッチンやお風呂、洗濯機置き場などは1日に何度も行き来する場所です。
特に複数の家事を並行して行うことの多い朝は、水回りだけでなく
リビングやホールでも家族の導線が重なってしまうことが少なくありません。

無駄な動きを減らすことができる回遊動線であれば、
毎日の家事を効率よくこなすことができます。

洗濯機置き場も独立しているため、
洗う・干す・しまうといった動作をその場で完結できてとても便利です。


暮らしを豊かにする3つの特徴

女性目線で暮らしをコーディネート理想的な住まいのかたち

女性目線で暮らしをコーディネート理想的な住まいのかたち

ナチュラルなデザインはもちろん、家事動線にも配慮した使いやすい間取りがポイント。

見た目だけでなく、機能性も兼ね備えた理想的な住まいです。

使いやすさにもこだわった、やさしいナチュラルデザインの家

使いやすさにもこだわった、やさしいナチュラルデザインの家

キッチン、お風呂、洗面室などは家族が何度も行き来する場所です。

中でも朝は忙しく、家族の動線が重なることで家事に時間がかかったり、イライラの原因になったりすることも少なくありません。

家事の動線を回遊動線にすることで、無駄な移動をなくし、効率よく家事をすることができるようになります。

家事時短を叶える、効率的な間取り

家事時短を叶える、効率的な間取り

洗面室とランドリールームが分かれているのも特徴の一つです。

「洗う」「干す」「しまう」といった作業が一つの部屋で完結するので効率的。 また、室内干しのスペースを1階にも2階にも確保することで、雨の日や洗濯物が多い日にも安心です。

キッチン横の家事コ ーナーは自由に使うことのできる多目的スペース。家事の合間に一息ついたり、趣味や仕事をしたりするのにもちょうどいいスペースです。


家事収納の家ならではの良さ

  • おしゃれな雑貨屋さんのようなインテリア

    白を基調とした清潔感あふれる室内は、木の風合いを取り入れることで落ち着きのある空間に。
    あたたかみのあるナチュラルな雰囲気に仕上げました 。

    お気に入りの家具や小物でアクセントを加えることで、より快適な暮らしが実現します。

  • ものが増えても安心な充実の収納スペース

    パントリーや大型の納戸、土間収納や階段下収納など、食品はもちろん、アウトドア用品や掃除道具などたっぷりものをしまえる収納スペースを確保しました。

    各階に十分な収納を設けているので、必要なときに必要なものをサッと取り出すことができて便利です。

  • 子どもの勉強場所にも最適ファミリーコーナー

    2階のファミリーコーナーには長テーブルを配置し、親子が一緒に趣味を楽しんだり、勉強をしたりすることのできるゆったりとしたスペースを設けています。

    ルーフバルコニーにつながるドアや窓からは明るい光が差し込み、開放的な空間を演出します。


慌ただしい生活を豊かに変えるお家

共働き家庭の強い味方

共働き家庭の強い味方

共働きのご夫婦の場合、朝はごはんの準備や片付け、お弁当の用意に子どもを保育園に送って行ったりと、平日の朝は特に慌ただしくなりがちです。そんな方々のためのお家が、家事導線にこだわった「家事収納の家」です。

玄関からキッチン、洗面など、スムーズに行き来できるので、料理をしながら洗濯をしたりと、効率よく家事をすることができます。また、洗面と洗濯室が別なので、朝の忙しい時間帯でも、家族の動線が重なることはありません。

時短になる工夫をたくさん施された家なので、ゆとりを持って仕事に行くことができるでしょう。また休日には自分のことや趣味などにも時間を費やせるようになります。

イベントにあわせてリビングをデコレーション

イベントにあわせてリビングをデコレーション

毎年のハロウィンやクリスマス前にはリビングをデコレーションするのも良いですよね。毎日慌ただしく生活してきたからこその、ゆったりとした時間の流れを楽しみましょう。

イベントに使うアイテムをみんなで手作りしたり、ここには何を置こうと作戦会議したり、クリスマスでは秋に予め集めておいた松ぼっくりと木の枝でリースを作ったりとワクワクしますよね。

かわいいおうちに大満足

かわいいおうちに大満足

たくさんの工夫が施された家は雑貨屋さんのように見えます。そんな雰囲気をかわいいと思う方も多くいらっしゃいます。雑貨屋さんってなにかワクワクしますよね(笑)

お家の雰囲気からナチュラル系のインテリアが人気なような気がします。木目調や白を基調とした家具で統一してしまえば、雑貨屋さんにさらに近づきます。

お気に入りの雑貨や植物などを飾って、癒しの空間を作ってみませんか?お庭でガーデニングもおすすめです。

家族のお気に入りの場所

家族のお気に入りの場所

2階にあるファミリーコーナーは、子どもの人気の場所にもなるでしょう。学校から帰ってきて宿題をしたり、ゲームをしたり思い思いに過ごす場所になります。

階段を上がってすぐのところに設ければ、リビングからも声をかけやすいですし、子どもたちの様子もわかり安心できます。

子どもが寝た後は、パパの仕事場になったりママの趣味を楽しむ場所にも使えますよね。時にはお茶を飲みながら読書など、のんびりする場所としても使えます。

「家事収納の家」フロアプラン

  • メインプラン

    家事収納の家

    施工床面積109.71㎡(33.19坪)
    延べ床面積102.26㎡(30.93坪)
    1F床面積53.82㎡
    2F床面積48.44㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-B

    家事収納の家

    施工床面積110.53㎡(33.44坪)
    延べ床面積104.74㎡(31.68坪)
    1F床面積55.06㎡
    2F床面積49.68㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-C

    家事収納の家

    施工床面積115.91㎡(35.06坪)
    延べ床面積110.95㎡(33.56坪)
    1F床面積57.96㎡
    2F床面積52.99㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-D

    家事収納の家

    施工床面積119.64㎡(36.19坪)
    延べ床面積113.85㎡(34.44坪)
    1F床面積57.96㎡
    2F床面積55.89㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

いつも家族とのつながりを感じられる「スキップフロアの家」

スキップフロアの家

スキップフロアは、1階と2階をつなげる1.5階のようなフロアです。
3層の立体的な空間として家全体に広がりを持たせてくれます。

縦に伸びる間取りのため、視線の抜けがよく、
実際の床面積よりも広く感じられるのが特徴です。

空間に段差があることでフロアとしての役割が生まれ、生活の境目を認識しやすくなります。
また立体的に空間を使うことは、風通しや採光面においても高いメリットがあります。


暮らしを豊かにする3つの特徴

スキップフロアのある新しい生活のカタチ

スキップフロアのある新しい生活のカタチ

住まいのアクセントにもなるスキップフロアは、家族の趣味やライフスタイルにあわせてフレキシブルに活用できるのが魅力。

暮らしにゆとりと変化を生み出します。

スキップフロアを生かした、都市型シンプルモダンデザイン

スキップフロアを生かした、都市型シンプルモダンデザイン

スキップフロアの段差によって実際の面積以上に広がりを感じることができるのもメリットの一つ。

都市型市街地の高さ制限に対応した屋根形状であり、無機系素材を使用したシンプルな外観はどんな景色や街並みともマッチします。

立体的に広がるスキップフロア

立体的に広がるスキップフロア

スキップフロアがあることで空間に一体感が生まれるだけでなく、段差を利用してそれぞれのフロアに役割を持たせることで、生活の境目を認識しやすくなるという効果が。

立体的な間取りであるため、通風や採光にも優れています。

また、スキップフロアとリビングの間には壁などの仕切りがなく、部屋同士が空間でつながっているため、スキップフロアを勉強や仕事の場所として使っているときにも、常に家族の気配を感じながら過ごすことができます。

スキップフロアの家ならではの良さ

  • ものが増えても安心抜群の収納力

    十分な収納スペースを随所に確保しています。
    特にファミリー クローゼットは使い勝手がよいため、収納の工夫をすることでリビングが散らかりにくくなります。

    また、玄関横のアクティブストレージには、庭で使うものやアウトドア用品などが収納できて便利です。

  • 無機系素材とシンメトリーを意識したシンプルな外観

    無機系素材の金属サイディングを使用し、ホワイト、グレー系でまとめた落ち着きのある外観が特徴です。

    都市型シンプルモダンデザインを採用した飽きのこないデザインは、どんな街並みともマッチします。

  • どんなアイテムとも相性がいいシックな内観

    外観同様、ホワイトとグレーを基調とした内装に、黒でアクセントを加えることで部屋全体をシックなイメージに仕上げました。

    落ち着きのあるインテリアは、木目調の家具やクールな小物など、さまざまなアイテムと調和します。


快適なスキップフロアの生活

スキップフロアを活用した快適な仕事場

スキップフロアを活用した快適な仕事場

在宅ワークの方にとって必要となるのが仕事スペースです。リビングで仕事をするにも子供がテレビを見ていたり、遊んでいると作業に集中できないこともあります。そんなとき便利になるのがスキップフロアです。

スキップフロアは壁に囲まれていないため開放的ですし、適度にリビングとつながっているので、子供の様子も確認ができて安心して作業に取り掛かれます。

在宅ワークは仕事とプライベートの区別が難しいと言われていますが、仕事をする場所がリビングと階層が違うのでオンとオフの切り替えがうまくできることでしょう。

いろいろな使い方ができて便利な空間

いろいろな使い方ができて便利な空間

お家によってはスキップフロアの下の空間を子供の遊び場や収納として利用している方もいます。小学生ぐらいのお子様にとっては、秘密基地ができたような感じで大はしゃぎになるでしょう。

リビングの隣に位置しているため、目が届きやすくパパとママも安心して遊ばせることができるでしょう。むしろパパがお休みの日には、親子で秘密基地で作戦会議も良いですよね(笑)

とても広い空間のため収納にも便利です。子供たちのおもちゃはもちろん、棚やボックスを活用して書類や本なども収納可能です。大容量の収納スペースがあるおかげでリビングにものがあふれず快適に過ごすことができます。

スキップフロアでリビング学習

スキップフロアでリビング学習

2階に子供部屋がある方も小学生のうちは、目の届く場所にいてほしいという思いがありませんか?そんなときにも便利になるのがスキップフロアです。

小学生のうちはスキップフロアを勉強場所にすることで、勉強でわからないところがあってもすぐに教えられます。何より、子どもの様子を近くで見ることができるので安心です。

スキップフロアで勉強してもらうことで家族の距離も近くなり、部屋に閉じこもってしまうことも避けることができます。よりコミュニケーションをとることができて、仲のいい家族になること間違いなしです。

家族の楽しい思い出の場所

家族の楽しい思い出の場所

旅行好きなご家族は旅先でよさそうなものを見つけて、記念になにかを買って帰るということもよくあると思います。しかし、お土産の小物はリビングのイメージと合わないということもあって、収納ケースにしまってしまうなんてことありますよね。

そんな時にスキップフロアを旅行の思い出部屋にしてみてはいかがでしょうか。家族だけの空間として、とてもいいアイデアだと思います。

壁に絵を飾ったり、棚に置物を置いたり。ショーケースなんかも用意してアイテムをディスプレイしてもよさそうですよね。旅先の思い出が詰まった空間は、家族にとっても大切で素敵な空間になるでしょう。

「スキップフロアの家」フロアプラン

  • メインプラン

    スキップフロアの家

    施工床面積115.51㎡(34.94坪)
    延べ床面積115.51㎡(34.94坪)
    1F床面積55.06㎡
    2F床面積60.45㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-B

    スキップフロアの家

    施工床面積115.09㎡(34.81坪)
    延べ床面積115.09㎡(34.81坪)
    1F床面積55.06㎡
    2F床面積60.03㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-C

    スキップフロアの家

    施工床面積117.17㎡(35.44坪)
    延べ床面積117.17㎡(35.44坪)
    1F床面積56.31㎡
    2F床面積60.86㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-D

    スキップフロアの家

    施工床面積117.58㎡(35.57坪)
    延べ床面積117.58㎡(35.57坪)
    1F床面積56.31㎡
    2F床面積61.27㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

「床座」がある落ち着いた暮らし「スモールハウス」

スモールハウス

デザインのコンセプトは「現代和風デザイン」。

純和風とは異なり、モダン、スタイリッシュといった現代の主流を取り入れたテイストです。
スモールハウスは、コンパクトでも空間が広く感じられる床座をプランコンセプトに採用しました。

床座の場合、ソファなど場所を取る家具が少なく、部屋全体に余白が多いため、開放的な印象を与えることができます。
目線が低くなることから、テーブルや棚などの家具がロータイプになり、空間をより広く演出します。


暮らしを豊かにする3つの特徴

落ち着きのある「和」を取り入れた暮らし

落ち着きのある「和」を取り入れた暮らし

「和」の雰囲気を生かしながらもモダンデザインとの融合によって、個性的で洗練された印象に。

床座を暮らしの中心に取り入れた住まいはコンパクトでも開放感があるのが特徴。

リラックスした空間で家族の時間を楽しむことができます。

コンパクトでも開放感のあるレイアウト

コンパクトでも開放感のあるレイアウト

コンパクトな3LDKでも吹き抜けを取り入れたり、天井高を2250mmに設定したりすることで、機能性を損なわずに空間に広がりを持たせています。

キッチン横にはパントリーを兼ねた家事コーナーを設け、洗面室とリネン室は別々に設置しました。

毎日の暮らしや家事が快適で楽しくなるようなレイアウトになっています。

現代和風を取り入れたデザイン

現代和風を取り入れたデザイン

コンセプトは 「現代和風デザイン」。純和風とは異なり、モダン、スタイリッシュといったテイストを取り入れることで現代風のデザインに仕上げました。

リビング・ダイニングの床は他のスペースより1段(200mm)高い設計とすることで目線が低くなりすぎず、キッチンに立って家事をしていても床座で寛ぐ家族との目線を近づけてくれる効果があります。

また、リビングの一部を吹き抜けにすることで空間に動きが生まれ、開放的な印象になります。

スモールハウスならではの良さ

  • 機能性は損なわないコンパクトな3LDK

    最近注目されている「ミニマムな生活」。
    余計なものは置かずに最小限のものだけで暮らす、シンプルでも豊かなライフスタイルを選ぶ人が増えています。

    コンパクトでも機能性に優れた住まいは、無駄を省いたスマートな暮らしを楽しむのにもピッタリのサイズ感です。

  • 家事を楽にするさまざまな工夫

    パントリーを兼ねたキッチン横の家事コーナー。
    食材や日用品などをまとめて保管できるだけでなく、多目的に使うことのできるスペースとして重宝します。

    家事はもちろん、パソコンを使った仕事などにも最適。また、洗面室とリネン室が別々なので使い勝手も抜群です。

  • 吹き抜け効果で開放的なスタディコーナー

    2階のスタディコーナーは、吹き抜けを利用した明るく快適な空間です。子どもの勉強場所としてはもちろん、仕事や趣味などにも幅広く使うことができます。

    キッチンの真上にあり、家事の最中でも吹き抜けを通じて勉強中の子どもの様子がわかるので安心です。


スモールハウスの快適な暮らし

季節ごとに雰囲気が変わるリビング

季節ごとに雰囲気が変わるリビング

和の小物や雰囲気が好きな方は、住まいにも和を取り入れたいと思っていませんか?季節の小物やインテリアでお部屋の印象がガラッと変えることもできるのが、スモールハウスの特徴です。

夏は床にい草のラグを敷いて子どもと一緒に昼寝をしたり、冬になったらこたつを出して家族でテレビを見たりしながらのんびりと過ごすのもよいでしょう。こたつを囲んでお鍋やゲームをしたりと楽しみが多いですね。

ミニマムな暮らしがかなう家

ミニマムな暮らしがかなう家

新築を機に、これまであったたくさんのものを断捨離しようと思うかたもいらっしゃるかもしれません。新しいお家に合わせて、シンプルな家具や収納小物を揃えて、そこに本当に必要なものだけを入れる。そしてなるべく床にはものを置かない。そんなすっきりとした生活も良いですよね。

大きすぎる家の場合、掃除に手間がかかることも問題だと思います。しかしスモールハウスは家族に合ったちょうどいい大きさなので、家事にかかる時間も少なくて済むでしょう。子供が大きくなって家を出て、夫婦2人だけになったとしても、大きさが気にならないと思います。

スモールでもみんながくつろげる特別な空間

スモールでもみんながくつろげる特別な空間

リビングというとソファをイメージしがちですが、床に座っている方が日本らしくもあるし、落ち着くという声もたくさん上がってきます。特に小さい頃から床座で生活していた方に、より好まれるかたちだと思います。

ダイニングテーブルではないため、移動も簡単で掃除をするのも楽ちんです。テーブルは円形のものを選んでおけば、人数が多くなってもテーブルを囲んで食事ができ、とても便利です。

床座の難点としては、ごはんを食べた後にお腹いっぱいで横になってしまうことかもしれません(笑)

オリジナルレシピを開発

オリジナルレシピを開発!

スモールハウスの家でもキッチンは使い勝手がよく、調理スペースも快適に使用できます。またキッチンもデザインにこだわっているため、料理をしているとテンションが上がることでしょう。

調理場にタブレットやノートパソコンを持ち込むことも可能ですし、スパイスや調味料をたくさん並べる場所を作ってみても、楽しい料理の時間につながること間違いなしです。

「スモールハウス」フロアプラン

  • メインプラン

    スモールハウス

    施工床面積82.79㎡(25.04坪)
    延べ床面積80.31㎡(24.29坪)
    1F床面積40.57㎡
    2F床面積39.74㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-B

    スモールハウス

    施工床面積84.46㎡(25.55坪)
    延べ床面積84.46㎡(25.55坪)
    1F床面積41.40㎡
    2F床面積43.06㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-C

    スモールハウス

    施工床面積82.80㎡(25.05坪)
    延べ床面積81.56㎡(24.67坪)
    1F床面積40.57㎡
    2F床面積40.99㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-D

    スモールハウス

    施工床面積85.28㎡(25.80坪)
    延べ床面積85.28㎡(25.80坪)
    1F床面積41.81㎡
    2F床面積43.47㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

車好きを満足させるインダストリアルなデザイン「ガレージのある家」

ガレージのある家

ビルトインガレージは雨や風などから愛車を守ってくれるうえ、
いたずらや盗難防止などのセキュリティ面においても安心です。

広々としたガレージなので駐車しやすく、メンテナンスをするにも最適です。

ガレージ横のリビングからは愛車を眺めることができ、
ガレージから玄関まではポーチでつながっているので、雨に濡れることがないのもメリットです。


暮らしを豊かにする3つの特徴

ビルトインガレージのあるインダストリアルデザインの家

ビルトインガレージのあるインダストリアルデザインの家

ニューヨークのブルックリンは流行と多様性の街。おしゃれなレストランや倉庫を改造した味わい深い店が立ち並びます。

そんなブルックリンをイメージしたのが「ガレージのある家」。独特の存在感を放つ外観、古き良きアメリカを感じさせるインダストリアルな内観など 、日々の暮らしや趣味の時間が一層楽しくなるようなデザインが魅力です。

ヴィンテージの家具や小物を揃えて自分好みに仕上げてもOK。ティーブレイクやコーヒーブレイクもカフェさながらの雰囲気で楽しむことができます。

リビングとつながるビルトインガレージでは趣味を楽しんだり、車やバイクの整備も可能。愛車を眺めているだけでも喜びがあふれるような空間です。

大人の遊び心を詰め込んだ、ブルックリン風ヴィンテージハウス

大人の遊び心を詰め込んだ、ブルックリン風ヴィンテージハウス

古いものと新しいものとが同居するニューヨークブルックリンをイメージした外観。内観はインダストリアルな雰囲気に仕上げ、アンティークな家具や小物との相性も抜群です。

また、家事のしやすい回遊動線を採用。デザインだけでなく、生活のしやすさにも重点を置いた間取りです。

動線にも配慮した使いやすいビルトインガレージ

動線にも配慮した使いやすいビルトインガレージ

ガレージはポーチを経由して玄関に接続しているので、雨に濡れることもなく車の乗り降りが可能です。

また、ガレージからはキッチン横の廊下に直接出入りすることができるので、たくさん買い物をしても荷物を楽に運ぶことができます。

さらに、広々としたビルトインガレージは子どもの遊び場にピッタリ。雨の日でも安心して遊ばせることができます。

ガレージのある家ならではの良さ

  • 外観は趣のあるインダストリアルな佇まい

    幅広い年代に人気のデザイン「インダストリアル」。
    独特の風合いはアイアンやタイルといった無骨で無機質な素材がベースになっています。

    フローリングには美しい模様を描く「パーケット」を取り入れることで、アンティークな家具とも自然に調和します。

  • 使い方は家族次第2階スタディコーナー

    2階の廊下部分に位置するスタディコーナーは書斎や仕事の場所として利用できるほか、子どもの勉強場所にもおすすめの多目的スペースです。

    程よい距離感を保ちながらも、リビングの吹き抜けを通じて家族の気配を感じられるのもメリットの一つです。

  • 家事の時短に効果的な回遊動線を採用

    無駄な動きを減らすことのできる回遊動線を取り入れることによって、家の中をスムーズに行き来できるようになります。

    たとえば、買い物帰りにガレージから直接キッチンに移動できたり、料理の合間に洗濯をしたりと、家事効率を考えたレイアウトを採用しています。


豊かな生活のための特別な空間

愛車を身近に感じることができる

愛車を身近に感じることができる

「ガレージは屋内に設置して車をリビングから見えるようにしたい」という車好きな夫婦に大人気のお家。「テレビや雑誌でリビングから愛車を眺める暮らしの記事を見て憧れていた」という声をよく聞きます。

屋外駐車に比べていたずらの心配がないことはもちろん、雨や風を凌げることで車が汚れず洗車の回数も減らせるかもしれません。

ガレージに照明を取り付け愛車をライトアップさせると、リビングのソファから眺める時が至福の時間になることでしょう。

愛車と過ごす1日

愛車と過ごす1日

愛車はヴィンテージ物で希少性もあることから、車をきれいに維持したいという気持ちでビルトインガレージを選ぶ方も少なくありません。

居心地の良いガレージで備え付けておいた道具を取り出し、夢中でメンテナンスに励むお父さん。それを横でずっと眺めたり、お手伝いをしている子どもも微笑ましいです。

時には子どもの遊び場になるガレージ

時には子どもの遊び場になるガレージ

昼間仕事で車がない日には、お子様の遊び場にもなるでしょう。友達とミニカーで遊んだり、サッカーの練習をしたり。。部屋で遊んでいるよりも広々していて、お気に入りの空間になります。

毎日公園や広場に連れていって遊んでいる方も、忙しい日や雨の日も気にすることなく外で遊ばせてあげることができます。夏は家族でビニールプールで遊んだり、キャンプごっこをしても良いでしょう!

ガレージはリビングから見ることもできるため、お母さんにも安心の構造となっています。

雨や雪の日の買い物でも濡れずに便利なガレージ

雨や雪の日の買い物でも濡れずに便利なガレージ

家を建てる前はビルトインガレージはただのガレージだと思っている方がほとんどだと思います。しかし実際に使用している方々には、様々なシーンで便利に使えることに気づいていただいているかもしれません。

例えばガレージ奥に玄関がある作りの場合、車の乗り降りで雨や雪によって濡れてしまうことを防ぐことができます。お買い物後であればなおさらメリットを感じるでしょう!

「ガレージのある家」フロアプラン

  • メインプラン

    ガレージのある家

    施工床面積129.16㎡(39.07坪)
    延べ床面積121.51㎡(36.76坪)
    1F床面積63.76㎡
    2F床面積57.75㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-B

    ガレージのある家

    施工床面積128.34㎡(38.82坪)
    延べ床面積122.76㎡(37.13坪)
    1F床面積63.76㎡
    2F床面積59.00㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-C

    ガレージのある家

    施工床面積129.17㎡(39.07坪)
    延べ床面積121.52㎡(36.76坪)
    1F床面積63.76㎡
    2F床面積57.76㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-D

    ガレージのある家

    施工床面積128.34㎡(38.82坪)
    延べ床面積121.72㎡(36.82坪)
    1F床面積63.76㎡
    2F床面積57.96㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

屋根

キッチン 屋根材として金属製のガルバリウム鋼板が標準仕様です

軽量の為、耐震性に優れています。
また耐久性に優れ、酸性雨にも耐えうる材質です。施工性も良く、ハイコストパフォーマンスを実現しました。

自然を感じる、非日常を楽しむ「中庭のある家」

中庭のある家

明るさと開放感に、そして自然を楽しむことができる中庭。
家族の憩いの場や子どもの遊び場として多目的に活用できます。

建物がコの字型に配置されているため、どの居室にも複数の窓を設けることが可能になりました。
家中どこにいてもたくさんの光とすがすがしい風が届きます。

中庭にはリビング以外にも多くの場所が接しているため、
ホールや階段、寝室などにも光と風がまんべんなく届けられます。


暮らしを豊かにする3つの特徴

「アウトドアをプライベートに」おうち時間を特別にする住まい

「アウトドアをプライベートに」おうち時間を特別にする住まい

中庭やリビングとつながるルーフバルコニーは、プライベートな屋外空間として自由に、多目的に使えるのが魅力。外出しなくても気軽にアウトドア気分を味わうことができます。

外と内との仕切りがゆるやかな、自然を取り込んだ開放的空間デザイン

外と内との仕切りがゆるやかな、自然を取り込んだ開放的空間デザイン

中庭、ルーフバルコニー、勾配天井、高窓が光を取り込み、2階のLDKに明るさと開放感をもたらします。

中庭を中心に建物をコの字型に配置しているため、 LDKをはじめ、1階2階の各居室から中庭を眺めることができます。

中庭のある家 図面

コの字型の建物に囲まれた多目的に活用できる中庭

中庭では季節の花や緑を楽しむことができるほか、家族の憩いの場や子どもの遊び場として活用することができます。

リビングをはじめ、ホール、階段、各居室など多くの部屋が中庭に面していることから、家全体に開放感が生まれます。

コの字型の建物は光や風を取り込みやすく、より快適な空間を実現します。

中庭のある家ならではの良さ

  • プライバシーを守る広いルーフバルコニー

    プライバシーが確保された広いルーフバルコニーはセカンドリビングとしても活用可能です。
    また、2階のLDKとつながっていることから、室内に光や風が流れ込み、自然と一体化した心地よい空間をつくります。

    LDKには奥行きと開放感が生まれ、いつもの食卓も特別な風景に変えてくれます。

  • 随所に取り入れた明るさと開放感をもたらす工夫

    リビングは高窓と中庭からの採光により明るさが確保される上、勾配天井が空間に広がりを持たせてくれます。

    LDKにはシースルー階段を採用することで、暗くなりがちな玄関やホールにも中庭からの光を十分に取り込むことができます。

  • デザインは北欧風ナチュラルテイスト

    外観、内観ともに自然な木色とホワイトを基調とし、北欧モダンデザインの第一人者である、建築家アルヴァ・アアルト(フィンランド)の考えるデザインに、日本人が好む"ナチュラルさ"を融合。

    オーガニックや素材の質感を大切にしたインテリア と馴染みます。


シーズンごとに楽しい素敵な中庭

庭に植えたモミの木はイルミネーションツリーに大変身

庭に植えたモミの木はイルミネーションツリーに大変身

毎月12月には家族みんなでクリスマスの飾り付けをするのが恒例行事に!玄関のリースは奥様の手作りで、部屋のオーナメントは子どもたち、家を建てるときに「クリスマスツリーにしたいね」と庭に植えたモミの木のイルミネーションはご主人の担当です。

白と青の幻想的な光でキレイに仕上げたり、オレンジの光をたくさん使ってあたたかみのある光で包むのも良いですよね。

家族で点灯式をやってみると、室内のクリスマスツリーでは味わえない迫力を感じることができます。子どもたちはきっと大喜びで目をキラキラさせながらずっと眺めていることでしょう。

安心安全の家庭菜園で子供に食育を!

安心安全の家庭菜園で子供に食育を!

アパート暮らしの時にはベランダにプランターを並べる程度になってしまうかと思いますが、庭ができてからは花だけではなく、ナスやピーマン、ミニトマトなどのちょっとした家庭菜園を始めても良いでしょう。

子どもは家庭菜園をすることで、嫌いになりがちなものも食べてくれると言います。植物が育っていく様子に楽しみを覚えて、毎日お手伝いをしてくれることでしょう。

実がなったときには感動し、世話をした野菜が食卓に並ぶと目をキラキラさせながら「これは僕が育てたトマトだよ!」っと自慢しながら残さず食べるでしょう。

休日のお気に入り

休日のお気に入り

天気がいい休日はルーフバルコニーでランチをしてみるのはいかがでしょか?青空の下で食べるご飯は、家にいながらちょっとしたアウトドア気分を楽しむことができます。木製のテーブルと椅子を並べて、夏はパラソルを立てるとさらにいい雰囲気になります。

ルーフバルコニーはLDKとつながっているため、作った料理をすぐに運ぶことができ、めんどくささを感じません。コの字の家は外からの視線を遮るため、周りを気にせずゆったりと過ごすことができます。

食事の後はリビングで本を読んでくつろいだり、外で自然を感じながらお茶をしたりと、長い時間ゆっくりと過ごすことができます。夜はライトアップさせた中庭を見ながらお酒でも飲んでいると、セレブな気分を楽しむことができます。友達を呼んでホームパーティーをしてみても良いでしょう。

中庭で楽しめるミニキャンプ

中庭で楽しめるミニキャンプ

色々な理由からお出かけができない時期ってありますよね。そんな中におうちでもキャンプができるとしたらいかがですか?

休みの日、朝から子どもたちと一緒にテントやテーブルを広げるパパと、ご飯の支度を進めるママ。キャンプの定番ご飯といえばバーベキューやカレー、ピサにホットサンドと簡単なものが多く子どもたちと一緒に作ることができます。

キャンプを通して色々なことが身について、たくましく成長するでしょう。何から何までお手伝いをした子どもたちはきっと誇らしげな表情になっているでしょう。家族の大切な時間として休日のキャンプが毎年の楽しみになること間違いなしです。

「中庭のある家」フロアプラン

  • メインプラン

    中庭のある家

    施工床面積123.57㎡(37.38坪)
    延べ床面積102.47㎡(31.00坪)
    1F床面積49.68㎡
    2F床面積52.79㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-B

    中庭のある家

    施工床面積113.42㎡(34.31坪)
    延べ床面積105.98㎡(32.06坪)
    1F床面積55.06㎡
    2F床面積50.92㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-C

    中庭のある家

    施工床面積123.57㎡(37.38坪)
    延べ床面積102.47㎡(31.00坪)
    1F床面積49.68㎡
    2F床面積52.79㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-D

    中庭のある家

    施工床面積110.32㎡(33.37坪)
    延べ床面積102.88㎡(31.12坪)
    1F床面積53.41㎡
    2F床面積49.47㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

「私らしい暮らし方」を叶えるArie

Arie

「私らしい暮らし方」を叶えるArie

Arieはオリジナルの生活スタイルに対応できる、長期優良住宅です。
あなたの「あったらいいな」を叶えます。

自然を感じる、非日常を楽しむ「中庭のある家」

自然を感じる、非日常を楽しむ「中庭のある家」

中庭(ライトコート)が3方向に光を拡げ、狭小敷地でも明るく快適な住まいを実現。外からの視線を遮り、プライバシーに配慮したルーフバルコニーとLDKとがつながることで、広々とした開放的な空間が生まれます。

詳細はこちら
車好きを満足させるインダストリアルなデザイン「ガレージのある家」

車好きを満足させるインダストリアルなデザイン「ガレージのある家」

いつでもリビングから車やバイクを眺めることができる、ビルトインガレージのある住まい。アーティストの街として知られるニューヨークのブルックリンをイメージした外観が印象的で強い存在感を放ちます。

詳細はこちら
床座がある落ち着いた暮らし「スモールハウス」

床座がある落ち着いた暮らし「スモールハウス」

限られた空間を有効活用し、機能性や快適性を追求したコンパクトな3LDK。落ち着きのある和の雰囲気にモダンデザインを組み込むことで、現代の暮らしにマッチした美しい住まいを実現。いつでも安らぎを感じられる空間です。

詳細はこちら
いつも家族とのつながりを感じられる「スキップフロアの家」

いつも家族とのつながりを感じられる「スキップフロアの家」

都市型シンプルモダンデザインが印象的なスキップフロアの家。スキップフロアは子どもの遊び場やワーキングスペースとして幅広く活用することができます。スキップ下には収納などにも使えるスペースを設け、無駄のない間取りを実現。

詳細はこちら
やさしさと女性らしさが調和したデザイン「家事収納の家」

やさしさと女性らしさが調和したデザイン「家事収納の家」

家事動線を意識した使いやすい間取りと、豊富な収納スペースが魅力の「家事収納の家」。毎日が心地よくなるような、やさしくナチュラルなデザインが人気です。

詳細はこちら

2023年10月25日

内装仕上材

キッチン 基本的には壁紙クロスの施工となります。 豊富な色柄からお選びいただけます。

オプションで特注柄や写真などもクロスに演出することも可能です。

漆喰壁や珪藻土などの左官仕上げにも対応致します。

HIRAYA-コンパクトなのに存在感は抜群

hiraya_top.png


家事も子育ても、仕事も趣味も・・・将来を見据えて。


生活の全てが楽しくなるような、HIRAYA


生活を少しでもラクになるように設計された間取りや導線。

そして素材も自然素材で、設計もこだわれる。

家族にピッタリな世界に一つだけの平家をつくります。



GALLERY


ひらやメイン平面600.pngひらや2平面600.png
平屋内観800.png


標準性能

  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能


その他ラインナップ

2023年10月24日

Nordic-北欧の自然と共に暮らす

Nordic_top.png


【家 ときどき 別荘】

快適で便利な家はたくさんあります。でも、「楽しい家」は・・・?

日常もお休みの日も家の中が特別になる
自然素材を使った北欧テイストの家づくりがコンセプト。

家族や仲間と一緒に過ごす、かけがえのない時間がより素敵な思い出になる空間です。

肌触りの良い無垢材の床、珊瑚や和紙から生まれた壁材で塗られた壁面など、
健康にも配慮された自然素材を使用しました。

家具や小物とのコーディネートで雰囲気をあなた好みに♪


GALLERY


Nordic平面600.png
Nordic2平面600.png

NS2.png
NS1.png

標準性能

  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能


その他ラインナップ

玄関ドア

断熱性に優れた構造の玄関ドア

冬場は「冷気の侵入」や「暖気が逃げる」ことを抑え、夏場は「暖気の侵入」や「冷気が逃げる」ことを抑えます。
気密性能、水密性能にも配慮しているため、ほこりや雨の侵入を抑制します。
また、ドア本体に空気層12mmの複層ガラスを採用。断熱性能を高め、玄関周辺の明るさを演出します。

施錠は電子ロックを標準装備としております。
リモコンでの開け閉めが可能です。

2023年10月23日

床材

キッチン 住宅プランに応じてどんぐりハウスのおススメの床材の中からお選びいただけます。 無垢フローリング、フロアタイル、カーペットなどもご提案可能です。

2023年10月15日

Comfort (reasonable)-快適空間でリーズナブル

comfort‐G600.png
comfort見出し600.png



必要なところにこだわりを!

家の中に落ち着く空間を一部屋でも造りませんか?


GALLERY


Ⅽg平面600.png
Comfort2平面600.png


NB2.png
NB1.png


標準性能

  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能


その他ラインナップ

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

Menu